2009年09月
XML-RPCで各ブログサービスに投稿する(Perl)
youtubeAPIのjsonpメモ(jQuery)
前回の記事(http://blog.livedoor.jp/j_yuze/archives/51369191.html)を受けて、 いろいろコピペで使えるようにしとくシリーズ。
まずはyoutubeAPI。
続きを読む
PHPカンファレンス2009いってきました
今年で10周年みたいです。
会場内で「初参加の人?」と質問があったんですが
6,7割の人が挙手していたように思われました。
ぼくもその中の一人です。
やっぱり印象的なのは、
PHPとは?
・テンプレートエンジン界のオーバーテクノロジー
・世界で初めてテンプレートエンジンでテンプレートエンジンを実装した
の言葉でしょう。
この日一番の笑いが起きていました。
この発表をしたmoriyoshiさんの「PHP を「いじり」倒す 10 の方法」は
PHPの内部構造や、Cのソースコードをいじって新しい関数を追加するなど
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーっていうかんじの内容。
ずっとメイン会場で見てましたので、
FacebookのBrian Shire氏の「APCによるハイパフォーマンスの実現」、
安藤祐介さんの「CakePHPストーリー」 、
Symfony開発者Fabien Potencierさんの「Symfony, a web framework for professional websites」
などなどを見ておりました。
会場内のフレームワーク利用率はCakePHP > Symfony > その他みたいな。
プレゼンもそれぞれのフレームワークの紹介みたいなかんじだったのでちょっとアウェイ感。
というかどっちか使ってみようかなと洗脳されて帰ってきました。